休眠植物

春になって種蒔きと植え替えシーズンが始まった

ケープバルブとサボテンの種蒔き

しばらく前ですが、ドリミオプシス カンペルスルスの種が結実していたので、撒きました。

f:id:thkao:20230808132118j:image

うちにあるのはクローン球ばかりなので自家受粉するタイプっぽいですね。


f:id:thkao:20230808132134j:image

種まき後、約一週間で芽が出てきました。

一枚目からスイカ柄なのは驚きました。球根が大きくなるのには数年かかると思いますが、楽しみです。


f:id:thkao:20230808132345j:image

ここからはサボテン。海王丸も種出来てたのでこれも撒きました。


f:id:thkao:20230808132255j:image

開花中の海王丸はこんな感じで、花が押しつぶされるように咲いてました。


f:id:thkao:20230808132316j:image

本体はこんな感じです。


f:id:thkao:20230808133242j:image
そして、さっき大統領の花殼取ったら中に種が出来てたので、これも今度撒きます。

f:id:thkao:20230808133350j:image

そして、最後に大統領と同じ属のテロカクタス 紅鷹。


f:id:thkao:20230808133454j:image

ちょうど今、キレイに咲いてたので、記念にパシャリ📸

 

まとめ

種蒔きは楽しい。

けど、実生下手すぎて成績悪すぎ。

上手くなりたい。

ドリミオプシスの葉が閉じる

あれ?気がついたら8月じゃないですか。

ゲリラ豪雨とかがよくニュースでやってますが、もう梅雨明けして真夏の灼熱気温の時期ですね。

と、いうことで、水やりをサボってるからなのとこの暑さで、我が家の夏型ケープバルブたちは葉を閉じてる事が多いです。

f:id:thkao:20230801224447j:image

カンペルスルスは特に葉が閉じやすい様に感じます。

f:id:thkao:20230801224436j:image

その次にマクラータも閉じやすいです。

多少の水切れは耐えてくれると思うので数日に一回の水やりで育ててます。

 

あ、もう少し遮光したら調子良くなりそうな気はします。

今は寒冷紗掛けてるだけですが、20〜40%ぐらいの遮光してみたい(けど、手持ちは65%の遮光ネットのみ。。。orz)

 

とりあえず、焼け焼けのハオルチア達は家の南面(日当たり良し)から北面(日当たり悪し)へ移動してみました。

冬型ケープバルブの夏場管理方法

はい。大それたタイトルですが、やってることは大したことないです。

ただ水を1ヶ月〜2ヶ月に一回やるだけで、あとは放置です。


f:id:thkao:20230703195508j:image

7月に入ったので一旦水やりしました。

現状室内に置いてますが、去年は夏場も直射日光が朝数時間しか当たらない屋外軒下に置いてました。

ただ、大雨とか風を伴う雨降りの日だと意図せずビタビタに濡れてしまっていたので「雨除けを作るまでは室内で。。。」と思いつつ、結局雨除け作ってません。そして、現在作る気力がありません😅

なので、今年は室内置きのままなのです🤣

 

ちなみに、外置きで雨に濡れててもダメになったのはあまりなかったと思うので、外置きでも問題無いと思います😅

 

話は変わりますが、2、3年植え替えしてないのがあるので、秋に植え替え予定です。


f:id:thkao:20230703200832j:image

バルブじゃないけど、6月に水やりした際に葉を展開しようし始めた亀甲竜。去年の年末辺りに種撒いた子なのでまだまだ小さいです。


f:id:thkao:20230703201116j:image

毛むくじゃらの葉っぱが魅力的なハエマンサス フミリスも目覚めてしまったのか動き始めてます。

この子は去年の秋に購入したばかりなので、まだ特徴を掴めてないのでこれが正常なのか早すぎる目覚めなのか分かりません。

 

まとめ

やっぱり冬型が好き。

たまにやる水やりはなんだかドキドキワクワクする。

ハエマンサスは色々な個体があって楽しい。

ハート型の葉っぱが可愛いボンバックスと菩提樹

去年秋頃に購入してすぐ枝になっていたボンバックスが動き始めました。

ハート型の葉が可愛いです☺


f:id:thkao:20230702162239j:image

Pseudobombax ellipticum

今は新芽なので赤っぽいですが、すぐ緑になりそうです。

こういった新芽の状態から移り変わりを見るのも楽しいですよね。


f:id:thkao:20230702162859j:image

スリーハマー菩提樹

葉の形が少し違いますが、こっちも好きです。

これも冬場は葉を落として枝だけになります。

 

まとめ

落葉性の植物は成長期に葉が展開してくれると「ほっ」とする。

 

種蒔き後すぐ地植えしたアガベの成長速度

2021年の春に実生したアガベをその年の秋に地植えしたのですが、約2年でそれなりの大きさになりました。

それが、こちらです。

 

f:id:thkao:20230627200921j:image
f:id:thkao:20230627200945j:image

Agave geminiflora


f:id:thkao:20230627201001j:image
f:id:thkao:20230627201009j:image
f:id:thkao:20230627201027j:image
Agave salmiana subsp. crassispina

2品種とも特に管理せず、水やりも雨任せ。暑さ寒さに関しても何も対策せず植えっぱなし。真冬は雪が複数回積もってますが、雪に埋まっても特に気にせず完全放置です。

品種によっては寒さにや雪解け水による過水に耐えれなかった品種もあります。

 


f:id:thkao:20230628123826j:image
f:id:thkao:20230628123816j:image

同時期に播種して鉢植えで育てている同一品種がこちらです。


f:id:thkao:20230628123848j:image

f:id:thkao:20230628123857j:image

こうやって対比してみると、2年でこの成長差はすごい。鉢植え管理が如何に下手かがよく分かります💦

 

まとめ

お庭にアガベを地植えしたい方には、こーゆー強靭健豪なアガベをおすすめしたい。

地植えが植物本来の持っている成長速度だとしたら、鉢植えで育てて全然成長させれてないって。。。 orz

 

2023/12/25

この記事の続きを書きました↓

イキシアの採種と播種と掘り上げ

約一ヶ月ほど更新してませんでしたが、ありがたいことにその間も僅かながらアクセスがありました。

記事を書くために写真を撮りためていたのですが、いかんせん溜めるだけ溜めて、いざ記事を書こうとした時に「はて、この写真で何を書くつもりだったんだっけ?」となってしまい結局書かずじまい💦

なので、これからは取り蒔きならぬ、撮って書き的な感じでいこうかと思ってます。

と、前フリはこれぐらいにしといて、今日の園芸はイキシアの採種と播種です。

 

f:id:thkao:20230625214613j:image

種鞘が弾けてもいいよう網を被せていました。網は寒冷紗を切ったものを、園芸用の結束バンドで止めてます。


f:id:thkao:20230625215927j:image

種の部分が茶色くなり乾燥してきたら取り頃だと思っています。


f:id:thkao:20230625215940j:image

茎から種の部分をもぎり取ります。


f:id:thkao:20230625215946j:image

見え難いですが、種を土に撒いた状態です。

種柄を取り除いて撒こうと思ってましたが、外しにくかったので途中から種柄付きのまま撒きました😅


f:id:thkao:20230625215953j:image
種を採取したので、球根も掘り上げました。

去年植えた時は手前の小さい粒ぐらいの大きさでしたが、大きくなってました。

 

まとめ

写真撮って無いけど、レスノバの種も取って撒きました。

大きくなった球根を植えるのが楽しみ。

ブログとかSNSを安定継続出来る人ってマジ凄い。

ストレリチアの植え替え

ストレリチア オーガスタを植え替えました。

2020年に友人から頂いて、以来植え替えもせずに年中室内で育てていました。

ストレリチアの花が【鳥のくちばし】に似てる事で有名なのはレギネですが、オーガスタはレギネと比べ大型にならないと咲かないので葉を楽しむだけで花は諦めてます(オーガスタのモノトーンカラーの花もカッコいいので咲かせてみたいのですが。。。)

 

f:id:thkao:20230523113553j:image

今回植え替えたオーガスタはこれぐらいのサイズです(右上スコップとの対比)


f:id:thkao:20230523113620j:image

鉢底に太根がサークリングしてます。

これを崩して株分けして植え付けるのですが、地面に転がして作業していたらめちゃめちゃ葉折れしてしまいました💦

 

f:id:thkao:20230523113635j:image
植え替え後はこんな感じになったのですが、植え替え前と比べると葉数がかなり減ってます。

室内で育ててるので徒長していて、葉が折れやすいのかも知れません。

株分けして2鉢になったので、片方は室内に戻して、片方は冬まで外管理にしようと思っています。

(植え替え後、一週間ほど室内に置いてから、小さい方を外管理にしました)

 

まとめ

室内で育ててると日光不足になり、葉が徒長&変形する(左右対称に葉が展開せず窓に寄っていく)

それでも室内に置いてインドアグリーンとして楽しみたい。

園芸は自由だ。