休眠植物

春になって種蒔きと植え替えシーズンが始まった

春は植物も虫も鉢の置き場所も動き始める季節です

春になると虫も増えてきます。 花芽の付いたチューリップ。嬉しくて「やったー」と、見ていたらアブラムシも付いてました なので、ベニカをシュッシュして、オルトランをパラパラしておきました。量はいい加減です。 他のチューリップも花芽が付いてきました…

サボテンの植え替えと、その為に購入した資材がかさばる

植え替えの時期ですね。 ギムノカリキウム 翠晃冠(だったと思う)のトゲがいつの間にか長くウネってました。 購入した時はトゲも短くノーマルタイプの翠晃冠らしい見た目だった気がするのですが、いつの間にか長刺タイプになってました。 それはともかく、…

3月のチューリップ状況

手前のチューリップ クルシアナシンシアは前回の投稿の際、芽が出るの待ちだったのですが、2月に芽が出てからすくすく育ってます。 手前のクルシアナシンシアと奥のイキシアの間にもう一種類チューリップ植え付けてあったのですが、さすがにこの時期に芽が出…

赤玉土の違い

植え替えの時期になってきたので、こちらの赤玉土を購入しました。 「硬質赤玉土」と界隈では有名な「二本線」です。 左が「硬質赤玉土」右が「二本線」 「硬質赤玉土」 指で摘んで力を入れると砕けました。 思ってたよりも柔らかく感じました。 「二本線」 …

パキポディウム恵比寿大黒の開花

花芽っぽいのが付いたパキポディウム 恵比寿大黒。 だったのですが。。。気がつくと。。。 花が開いて、 また開いてました。 1年生か2年生ぐらいの小型株から育て始めて2年目なのですが、同時期同サイズで数株購入して育てている他の株は花芽を付けていませ…

寒波に耐えれず枯れてしまったアルブカとドリミア

アルブカ ユニフォリアータはきっと枯れました。1月終わりの寒波前に取り込んだのですが、それ以前の1月気温に耐えれていなかったもようです。 ドリミア プラティフィラも耐えれてなかったもようです。 ユニフォリアータの方は葉が凹んできたら水やりしてい…

室内管理で徒長したケープバルブたち

寒波から守るために室内に取り込んでいたケープバルブ類。約2週間でしっかり徒長しました。 アルブカ スピラリスは先端のクルクルこそ残っているものの、クルクル量も減り、生え際からの間延び感がすごいです。 ラケナリア プシラも葉がヒョロヒョロになり縦…

2月のチューリップ状況

チューリップ、1月の間はほぼ動かず、前回の投稿からそれほど変化はありません。 このプランターの手前にも2品種植えたはずなのですが、こちらはいまだに芽すら出てきません。 2月、3月に芽が出るのもあるらしいので「きっとこれから芽が出る」と信じて様子…

プランターの水抜き穴加工と、貰い物のチューリップ球根の植付け

1月末にチューリップの球根をいただきました。 球根によっては、分球しているものもあります。 こんな時期から植えるのは遅すぎると思っていましたが「2月に植えても開花した」というインターネットの情報を見つけました。 その情報によると、植付けの時期が…

この寒波をよそに、なぜか動き始めようとするパキポディウムとアデニウム

寒波が来るというのに、動き出そうとしているパキポディウム 恵比寿大黒さん。。。 恵比寿大黒は数株あるのですが、動こうとしているよはこの子だけです。 周りを見てみると、アデニウム ソマレンセも葉を展開させはじめてました。 と、いうか、この株だけが…

冷え込みそうなので、冬型ケープバルブ類を室内へ

冷え込みが激しいとの予報なので、冬型ケープバルブも室内に取り込みました。 だいたい同じような管理をする植物を同じ育苗トレーに入れているので、トレーごと移動するだけです。 予定では来週後半にはまた外に出すつもりです。 サボテン達は軒下のままです…

王冠咲きサボテン マミラリア

ただただマミラリア花が可愛い。 サボテンの中でも健剛種の多いマミラリア。 そんなこんなで普及種となり、お値段も手頃で育てやすく花もかわいい。 控えめに言って、最高です。 サボテンの頂点をぐるっと一周覆う様に花が咲く【王冠咲】が多いのもマミラリ…

ラケナリア、マッソニア系など、ケープバルブ類の花後と種鞘

今回は、あまり焦点の当てられない、しかし植物を育てている人なら目にするであろう、花後の写真を集めました。 まずはラケナリア ヴィリディフローラ。花が下から順番に開花していき、一番上のまで咲ききると花の終わりです。 来年また鮮やかな翡翠色の花に…

マッソニア デプレッサに溜まった蜜を味見してみた

マッソニア デプレッサが開花してました。 花の下に蜜を溜めています。これでげっ歯類(ネズミなど)をおびき寄せて受粉をさせるようです。 綿棒で蜜を採ろうと思いましたが粘度が高いのか、あまり吸収されませんでした。 (後ほど分かりましたが、色が無色…

球根、アガベ、パキポディウムなど夏型植物の現状

冬の間、夏型植物(主に球根)達は地上部が無くなり土だけになります。 少しアガベや冬眠しきってない球根も混ざってます。 パキポディウム系も完全落葉してない株がチラホラ。。。 我が家では、冬型が動き出すと夏型が冬眠して、夏型が動き出すと冬型が夏眠す…

一本の棒が伸びるだけのアルブカ ユニフォリアータ

一本だけ棒が伸びるタイプのアルブカ ユニフォリアータ。 棒が凹んできたら水が欲しいサインなので、水やり時が分かりやすいです。

あまり育て慣れてないビカクシダを買ってみた

ビカクシダはネザーランドしか育てたことがなく、それも去年水切れさせて枯らしてしまったのですが、たまたま寄った郵便局にリドレイが安く売っていたので購入してしまいました。 立派な鹿の角が見れるまで、枯らさずに育てたいです。

マミラリア 白星の花

白星の花が咲いてました。 マミラリアの時期ですねー。 白星はこのふわふわ感で可愛さアピールしてきます。 ふわふわ系のマミラリアは鉤爪が鬱陶しいイメージありますが、白星は鉤爪がないので安心して触れます。 うん、心底可愛いヤツです。

マッソニア ロンギペス満開と各種マッソニア

マッソニア ロンギペス満開になりました。 ↓以前の投稿はこちら↓ マッソニア ロンギペスとデプレッサ - 休眠植物 横からはこんな感じです。 以前と比べると今の方が真ん丸で綺麗です。 デプレッサは蕾のまま動いてません。 ヒルスタはこんな感じの花です。 …

実生アガベ?いえ、チューリップの新芽です

こーゆー形状の双葉を見ると、アガベの実生に見えてしまう人もいると思います。はい。それ私です!! 今まで見てきたものや自分の知ってる知識、慣れ親しんだものに引っ張られてしまってますね ちなみにコレはチューリップ リトルビューティです。 こっちは…

トラック荷台がチューリップ花壇

旅行先で出会ったチューリップ。 トラックの荷台が花壇になってました。 前方から見ると三輪車ですね。トゥクトゥク的な乗り物でしょうか。 に、してもチューリップの開花早いですね。品種の違いにより早生(ワセ)もあると思いますが温度管理などをして早咲…

花が咲いて、花が終わったラケナリア プシラ

ラケナリア プシラの開花していた頃。 花が終わった現在のプシラ。 撮影場所の影響で葉の色味が違って見えてます。 シーズン始まりの頃はこんな感じでした。 シーズン始まりの頃は毎日いろんな鉢を見て「芽出てないかな〜?」と、チェックしていたのですが、…

アガベ オテロイ我が家の実生で一番いいやーつ

アガベ オテロイ。実生三年生ぐらい。 チタノタ系が人気で、オテロイもここ数年かなり生産されていますよね。 今後数年で今よりも価格が落ち着いてくると思っています。 人気品種は実生で増やすと、いいサイズになってきた頃に価格が落ちたり、人気が他の品…

アルブカなのに休眠を知らないフミリス

アルブカ フミリス。 育て始めた頃は球根のサイズがあずき豆ぐらいのサイズだったのですが、今ではビー玉よりも大きくなってます。 よく見ると分球も始まってます。 アルブカなのですが、うちの環境では一年を通してずっと常緑で、葉を落とさないのでなんだ…

翡翠色の花と言ったら何を思い浮かべますか?

花が咲き始めてきました。 この翡翠色の花はいつ見ても素晴らしいです。 この色合いの花といったらラケナリア ヴィリディフローラ以外には、イキシア ヴィリディフローラやヒスイカズラが思い浮かびます。 個人的に、その中ではヒスイカズラが一番好きです。…

眠る気の無いレデボウリア クーペリーや眠る気のないパキポディウム達

完全に眠る気のないレデボウリア クーペリー。 この縦縞柄のレデボウリアはうちではスイカ柄と呼んでます。 カンペルスルスやノヴァのスイカ柄ですが、葉裏がそれぞれ違います。 カンペルスルスは緑色、ノヴァは紫色、クーペリーは裏面もスイカ柄。 クーペリ…

マッソニア ロンギペスとデプレッサ

マッソニア ロンギペス。 双葉の色が、最初は紫(黒色?)多めだけど、日が経つと段々緑の部分が多くなってくる。葉の色合いの変化を見るだけでも楽しい品種です。 マッソニアは色々なタイプがあるし、割と気軽な金額で買えるからケープバルブに興味ある人に…

ブルンスビギア グランディフローラ

the B ブーファンに似てるけどブーファンじゃないよ。 ブルンスビギア グランディフローラです。 こーゆーデカイ球根で大人気のブーファンに対して無駄にライバル意識を持ってます。と、いうか、ただ、単にブーファンが高くて買えないから羨ましさ100%なだけ…

雪の中の地植えアガベ

雪を被った地植えのアガベ ジェミニフローラとサルミアナ クラシスピナだったと思う。 去年、コレ以上の積雪にも耐えていたので、今年も耐えてくれるであろうと思ってます。 2021年の秋に地植えしたものです。 当初4品種地植えしたのですが、左側の2品種は寒…

アルブカ ナマクエンシス

スピラリスとほぼ見た目が一緒のナマクエンシス。 並べてみると質感が違うのが分かると思うのですが、この手の植物に興味ない人にとっては同じにしか見えないと思います。 左がスピラリス、右がナマクエンシスです。